本文へスキップ

たくさんの思い出ブログ。

アデノイド 扁桃腺切除 通院 手術 入院 退院まで2014/6/2

2歳児の入院・手術・退院後の様子までの様子。

☆アデノイド手術、2才児入院から退院まで。
 アデノイドや扁桃腺切除、摘出は少なからず子どもに達に行われていることですが、同様のことでお悩みの保護者の方に少しでもお役立ていただければと思います。


今回の物語の主人公。
とても何かに苦しんでるようには見えませんが・・・


◎通院  手術決定にいたるまで
 娘は一歳を過ぎた頃からイビキをかくようになり、風邪をひくと鼻水がつまってさらにおおきなイビキをかき、なかなか治らない、睡眠が浅いという状態が続いていました。
 高熱が出やすい・痛がるなどの症状はほとんどありませんでした。


小さい子どもは風邪をひきやすいものですが、一歳の秋から冬にかけてはイビキの症状がひどく、受診した耳鼻科小児科は合わせて4つ。どの病院でもアデノイドと扁桃腺の肥大を指摘されていました。


◎どうすれば治るの?
 最終的には、通院する耳鼻科は1つにして長い期間ほぼ毎日病院に通いましたが、症状の改善が見れず
どうすれば治るの
いつまで通院すればいいの
など、不安が募るばかり。

いつものように耳鼻科のクリニックへ行くと、いつも見てもらっているクリニック院長ではなく、
別の先生が担当することになり、
その先生曰く、「アデノイド切除の方向で考えては?」とのこと。

今思うと、この先生にはやく出会えていたら・・・
商売で耳鼻科をやっているのは分かりますが、子供のため思い、院長の言われるままきちんとほぼ毎日通い続けていたのに・・・商売だったの?と思ってしまいます。
症状を見てだいたいどうすればよいか分かるはずなのに・・・
少しでも早く紹介状を書いてほしかった!
少しでも早く娘を辛い思いから和らげたかったのに・・・
愚痴ではなく本音です。
ここ(クリニック)では手術ができないため、紹介状を書いていただくことに。

そして、ここでの選択が、病院選び
家の近くには順天堂大学病院がありますが、手術の選択を教えてくれた先生との相談し、千葉県こども病院千葉市立海浜病院
選択


千葉県こども病院
 メリット:子供専門の病院だけあって、子供用の設備が充実。
 看護してくれる方がいるので、
24時間完全看護日中は保育士が在中
 デメリット:浦安から遠い。 人気があり
次の予約期間が長い
千葉市立海浜病院
 メリット:浦安から近い。
次の予約期間が短い
 デメリット:常に保護者がいないといけない。 子供の設備が千葉県こども病院ほどではない。
そして、
もっとも気になる幼児アデノイド、扁桃腺切除、摘出などの手術事例の多さは、どちらの病院も千葉県屈指のレベルだそうです。


これだけを見ると、千葉県こども病院の方が良いですが、私たちの娘に対する最重要項目は、「少しでも早く楽にさせてあげたい。」でしたので、千葉市立海浜病院千葉県こども病院に比べ親の負担は大変そうですが、一刻も早く、辛い思いをなくしてあげたい思いがあり千葉市立海浜病院で手術を受けることをきめました。
千葉こども病院は病室を見学訪問させてくれる場合があるので、事前に病院側に尋ねて決めるのも良いかもしれません。


◎千葉市立海浜病院に通院
 千葉市立海浜病院に通院していて思ったことは、最初の段階薬の処方で(2~3週間に1回の検診)、多少イビキが小さくなりました
アデノイドや扁桃腺が小さくなること(腫れが少し引く)ことはありませんでしたが、効果が見れました。
この時点で、ここの先生にお願いすることを決めました。



1~2ヶ月の間、薬の効き具合や大きさに変化はあるのか、症状などをみながら、切除・摘出するかどうか?の相談をしていました。

年齢が小さいこと(アデノイドや扁桃腺切除は4歳以降に行うことが多いようでしす。)
内服薬や点鼻薬で、年齢がもう少し大きくなるまで手術をのばせないか。
手術、入院にあたり、約8日間付き添いが必要なので、可能か。
アデノイドのみ取るか、扁桃腺も取るか(扁桃腺は免疫に関係する場所なので、やはりあまり小さい時に取るのは薦められないそうです。)



アデノイドや扁桃腺から来る症状は、春と夏の時期は少し落ち着く時期でもあるみたいなのですが、このままの大きさでは、次の秋・冬は、また症状が出やすくなり、風邪などをひき鼻水などが多く出てくるとイビキをかき、眠りが浅くなり・・・との事。
「以前みたいに辛い思いをさせたくない」ので、良い時期を見計らい
切除(手術)することに!


ここでの切除・摘出に関する事なのですが、最終的に切る切らないは両親の判断となります。医師が判断をすることはなく、「こうした方が良いと思いますが・・・」と、少し曖昧な感じになり、親としてはここで少し迷う場面がやってきます(>_<)。

 はっきりと「切りましょう」と言ってきてくれた方が楽なのに・・・。
 まあイヤらしい話、何かあったときのトラブル防止でしょうけど。(言葉が悪くすみません。)



・この時点での症状は時期や健康状態も良かった為「手術必要かね?」と迷うような状態でした。
「寝るとイビキはかくけど手術するほどでもないような」でも秋・冬が来て風邪をひくと・・・
去年(1歳時)の冬のような思いはさせたくないので(夜、うわ言のように2歳児が
くるしい・・・」とうわ言のように何回も聞いたときは・・・)手術を決めました。


◎アデノイド切除・扁桃腺摘出にあたってのデメリット
 アデノイドは、すぐにでも切除しても問題ないらしいのですが、扁桃腺摘出は、上にも書いた通り扁桃腺は免疫に関係する場所なので、「医師達で話し合い決めたいと思います。」とのことなので、アデノイド切除は決定していましたが、扁桃腺摘出にあたっては、医師に委ねました。

など、いくつかの話し合いを重ねて平成26519日から入院することが決まりました
入院するにあたり気を付けなければならないのが、健康な状態で手術日を迎えること! 入院するのに、健康な状態とはなんとも不思議な感じですよね。要は、「風邪などをひかないで下さい。」です(^_^;)。


◎入院初日、手術まで
 まず、私の場合、主人が長男(保育園児)の面倒を見るため毎日面会には来られず、2~3日に1回、仕事の終わった後に来てもらい、洗濯もの(コインランドリーもあります)を引き取ってもらい、付き添い交代してもらい、その間に病院のシャワーを浴びに行っていました。
(付き添い)のシャワー時間は17時~22時までの間。
そして
※(病室には原則両親のみ)ですので、長男とはは面会できません

お兄ちゃんは妹の入院中、私(母親)と
には合うことが出来ませんでしたが、父親の報告によると「いつもと全然違う・手伝いを進んでやる」など、色々と頑張ってくれました。いつもそうであれば・・・(^_^;)ボソ


入院前の様子。
口に牛乳付けて、チラシ読んでいるつもり?
本当に手術が必要なのかなと何回も自問自答しています。



あなたは誰のマネをしているのかな?
ツッコミ入れて良いですか?





チラシ逆だから!


 入院初日は手術準備のため入浴も食事も制限なしで、体調を整え、手術に臨みます。


病室に入るまでに少し時間があり (-ρ-)zzz
寝かせたまま、病室のベッドに運びました(^o^)b
柵の高さは3段階調整できます。



起きたので、大好きなDVD鑑賞
このテーブルで食事をします。

IPadなりDVD絶対必要だと思います


良い姿勢でアンパンマンDVD見ています(^_^)。
思っていたより、病室を嫌がらない。両親がいるからかな?
大好きなぬいぐるみや、お気に入りの毛布など持ち込みOKなので、少しでも不安を和らげるアイテムがあれば、荷物になりますが絶対必要だと思います。

海浜病院はご飯が美味しかったのか、娘は初日の病院食ご飯、しっかり完食!おかずもいっぱい食べて満足してました(^_^)。

 千葉市立海浜病院では、付き添いの大人の食事は出ないため、親は売店で購入して食事。翌日からは病院の食堂に注文してお弁当を届けてもらうことに。(\400、昼夜各\500)内容的には割高感がありますが、届けてもらえるのはありがたいと思います。

 お子さんが一人で居られる年齢だったり付き添い交代ができる方は、食堂(2階)に行ったり外で食べたり、持ってきて貰ったり色々です。
 
ディルーム(休憩所・椅子・テーブル・給湯器・電子レンジ・テレビ)があり、食事制限のかかっている子供の前で食べるのが忍びないので、子供が寝た時に食事&つかの間の休憩をしていました。
海浜病院の周辺はお店が無く、一番近いコンビニも徒歩20分ですので、ほとんどの方は
売店(1階)を利用されていました。


大好きなお絵かき


翌日(2日目)からは入浴制限があるため、初日はシャワーを浴びてさっぱり。
浴槽はありますが、小さな赤ちゃんの沐浴以外はお湯に浸かることは出来ません。また親子同時のシャワー使用もできませんので、その後別に母親もシャワーを浴びました。
母親(付き添い)のシャワー時間は17時~22時。(予約制)空いてればいつでもOK。



◎入院2日目
 この日は全身麻酔のため朝食は無しで、
手術開始6時間前から水分を撮ってはいけません
このため、病院側は朝一の手術時間を選んでくれました(朝食だけを我慢すれば済むので)。


本日、左右口蓋扁桃摘出術アデノイド切除術
左手に番号の書いてあるリストバンド見せ、ポーズまでとって機嫌が良いです(^_^)。
そして、
扁桃腺は医師の判断で摘出することに決定しました


手術するため、甚平に着替えルンルン♪
これから楽しい事をすると思っているのかな・・・。



◎手術
 朝9時に手術開始
手術室に入る時に好きなBGM(おかあさんといっしょ)など選べます。
バニラの香りがする(何種類か選べます)麻酔が効くまで一緒にいます。(全身麻酔の説明も事前に詳しく説明されます)
麻酔が効いた後に点滴の管を付けますので、怖がることを避けられます。
手術前の子供の不安を少しでも取り除こうとしてくれる方々には感謝しています。

 ポケベルを渡され、鳴ったら手術室の前に行き待機。約1時間半の手術でした。 執刀医から声がかかり、手術室に入ると名前を呼ばれ銀色のトレイを見せられ、トレイには切除した組織がありました。左右扁桃腺・アデノイド・・・肉片が3つ

一度廊下に出た後、またすぐに呼ばれ手術室入ると、大声で泣き普段の大泣きとは違い、混乱してる娘がいました。

手術が終わると、麻酔時から目覚めるときに
麻酔覚醒時の混乱が起こるらしく、この時点で、あまり泣かせ続けると、傷口から出血してしまうので早く落ち着かせることがとても大切なことらしいです


30分ぐらいで落ち着きが戻り、泣き寝入りっぽいですが寝てくれました。
右手には点滴が。右は利き手なのですが、眠たい時に左手親指をしゃぶる癖があるので、おしゃぶり優先の方が良いと、左手をあけました。



麻酔の副作用で唇が腫れています。

とりあえず第一段階突破ですホッ(-。-;)
この時
私自身もすごく不安でしたが、私自身に安心する言葉をかけて頂き、担当の看護師さんにはとても感謝しています。


泣き寝入りっぽく寝入った後、6時間ぐらい寝てました
(途中少し目をあけたり、ちょっとグズったりしましたが、少しあやせばすぐ寝てくれました。)


起きてぽーっとした後「お水を飲む?」と聞くとコクッとしたので、吸い飲みで水を飲ませると4~5口飲み、最後に痛そうな顔をしたので、看護師さんに頼み、痛み止め(座薬)を入れてもらいました。
この後、またすぐに寝てしまい次の日の朝を迎えました。
この時も途中少し目をあけたり、ちょっとグズったりしましたが、少しあやせばすぐ寝てくれました。



◎3日目
 気が抜けた為なのか、腰がすごく痛い!娘ではなく私の腰。
付添い用の簡易ベッドで寝たのですが


こんな感じで、もう少し年期が入っていました
ソファー兼ベッドもあるのですが、そちらの方が全然良いです!
ただし、選ぶことができません(>_<)。
ソファーでも、簡易ベッドでもレンタル布団(300円)は必要です。


話しは娘に戻り、術後初めての食事
手術翌日の朝食から重湯やペーストなど流動食がはじまり、痛みどめが効いていたおかげか・・・


自分から進んであ~ン
パクパク食べていました。ビックリ(@_@!
色々なサイトで調べると、「
術後の食事は大変!」みたいな怖いことがたくさん書かれていたので、すごく不安な場面ではありました。
とりあえずは第二段階突破かな(^_^;)。


担当の先生曰く
生命力溢れる素晴らしい食欲!と。
補食(おやつなど)としてよく食べていたのはやわらかいプリンです。
他にはアイスクリームなどがオススメ。



朝食後、満足そうにしています。
この後、DVDをみながら寝たりウトウトしたり。
そして、昼食は
増量してもらうほど食欲旺盛。


看護学校の実習生がレクリエーションを開いてくれました!


さかなつり。


とても楽しそうに遊んでいます(^_^)。


すいぞくかん。


メダル。


まんぞく。そして眠くなってきました。


◎4日~退院まで。
 術後2日目以降も順調そのもの。
良く食べる、良く遊び、良く寝る!
点滴が付いている間はベッドから出れず、不満そうでしたが(^_^;)。


翌日(5日目)からは点滴も外れ、シャワー解除(^o^)/
(それまでは、清拭のみ。)
看護師さん「だれしょっているの?」
娘「ぞうしゃん!」
お気に入りの布製リュックに、お気に入りぞうさん縫いぐるみを入れ、

看護師さん「どこ行くの?」
「こうえん」
看護師さん「何買いに行くの?」
ぷりゅん」(プリンです(^_^;))
こんなやり取りを看護師さんと
楽しそうにしています
どんどん元気を取り戻していくのがはっきりわかります。


手術前に言われていたことですが、少し声が高くなりました
先生は
こちらが本来の声ですよ。」と。


 思っていた以上に術後の回復が早く、場合によっては術後に喉が腫れたり熱が出る場合もあるらしいのですが、その症状もなく、痛みに対しても辛そうではありませんでした。(痛み止めは使用していました。)そして、とても気持ち良さそうに長時間寝ることができるようになりました。
医療スタッフの方、手術だけではなく心のケアも含め、ほんとうにありがとうございます。
青葉看護専門学生の方々&Tさん、娘が大変お世話になりました。



◎退院後
 8日間の入院後、4日間自宅療養。
退院後も4日後の再診まで出血の恐れがあるため食事制限とシャワーのみ使用。食事は揚げ物や、クッキー、ビスケット、カステラ・もち・なっとう・チーズといった喉を傷つける恐れがあるもの(パサパサ、カリカリ・粘り気のあるもの)はたべられません。

食事制限はまだありますが
退院後痛み止めは使っておらず、痛いそぶりもしません。
柔らかめのご飯や煮物、骨抜きの煮魚や柔らかい肉団子や豆腐料理が中心の食事でした。
外遊びはできません。



再受診については保育園に通っている旨を伝えると、経過がよかったこともあり、再診までの日数を短くしてもらえました。(本来は退院8日後再診でした。)
再診で完治と言って貰えた時は本当に嬉しかったです!
その日娘は大好きな唐揚げをたべました
翌日からは元気に保育園に登園しています。



☆あると便利な入院グッズ
・爪切り(子ども用)
 入院前日に切りましたが、子どもの爪は伸びるのが早いもの。
病院は衛生に気を付ける場所でもあり、入院中に切ることもあるので、入院グッズに入れておくと便利です。


・クリアファイル
 入院中は何かと書類がたまります。
手術や入院に関する同意書、処方箋、入院計画書などなど。まとめておけると便利です。


・バスタオル多め
 食事場所は病院によって色々で食堂で一緒に食べるところもあるようです。

食事はベッドの上にテーブルを置くタイプでした。
こぼしたり、汚したりがどうしてもあるので、
テーブルの下に一枚使い込んだ大きめのバスタオルを敷いてたべました。防水シーツを使っている方もいましたが、滑りやすいので注意が必要とのこと。
シャワーの時はもちろん、オムツ替えの時にお尻の下に敷いたりもしました。
大人が寝る時に簡易ベッドに一枚多く敷いて高さ調整することもできます。
入院中洗濯することはできますが多めにあると安心です。


・遊び道具   ポータブルDVDプレイヤー、iPadなど。
 我が家はブックオフでNHKEテレDVDやアンパンマンなど、お気に入りを何枚か持参しました。
海浜病院はプレイルームがあるとの情報でしたが、
感染症対策のため、使用禁止(>_<)。
他の病院も同じ理由で使えないところが多いようです

入院中は基本的に病室から出られません
点滴していることもありますが、外れても必要以外は病室にいます。
室内遊び対策も必要です。
手術後、2日間はさすがに遊ぶ気力もありませんが、病室にじっとしているのは子どもにとってもストレス。
絵本や縫いぐるみは癒しだったようです。
その後、起き上がれるようになってくるとおりがみ、お絵描き、シール貼り、幼児雑誌(付録で遊ぶ)やタオルで遊びました。
落書き帳、色鉛筆、おりがみ、セロテープなどあれば重宝します。


・シリコン製折り畳み式ボウル
 100均で買える調理用品です。
食事時に濡れタオルを置いておいたり、食後の手拭き、使ってベタベタのエプロンを入れて持って行き水洗いしたり、フィンガーボールにもつかえます。
子供の歯磨き後、口をすすいだ水を捨てる時も便利。
ぺったんこに折り畳めてかさばらないのもオススメ。



◎保育園にも復帰し、数日が経ちました。
 「完治」の診断を受けてから数日が経ち・・・


いない・いない・・・


ばぁ!
いつもお風呂上りは
テンション高め!
機嫌が良いけど、部屋散らかしすぎ(^_^;)。まあ、いいか。


妹が病院から帰ってきた途端、部屋が散らかり始めた。
お兄ちゃんもいつも通り(悪い意味で)に戻った(^_^;)
by papa


良く食べ良く遊びよく寝る!
イビキもかかなくなり、夜2~3回起きることもなくなり、朝までグッスリ!約1週間、普段とは違う環境(入院)で我慢することもあったと思いますが、この笑顔を見る限り「やって良かった」と思います。


気になる、この後【扁桃腺摘出による免疫の影響】ですが(もちろん個体差があります)。
・扁桃腺は、喉にいくつかあるうちのひとつで、口や鼻からウィルスや細菌が入ってきた時に、菌と戦ってくれる比較的重要な役割があるそうです。


しかし、場合によっては切除を促す医師がいます。
ようするに切除しても命にかかわることはないので、腫れやすい・扁桃腺が極端に大きい場合は切除します。

扁桃腺が極端に大きい場合、食事の際に食べ物と干渉し、吐き気を催す場合や、硬い食べ物の場合、扁桃腺に触れたりして炎症を起こしたりします。そんな時は医師に相談しましょう。

万一切除したならば、外出から帰宅した際、手洗い・うがいの励行を忘れずに。ただ、最初に話したように「切除する扁桃腺は、いくつかあるうちのひとつ」なので、大きい部分の扁桃腺を切除したから、といって免疫力が下がることは数なく、いくつかあるうちの残った扁桃腺たちが菌と戦ってくれますので、安心してください。
それに、
免疫力にかかわってくるのは保育園児あたりまでなので、成人になった場合、もはや無用の長物に等しいのです。盲腸と肩を並べた存在らしいです。
この先、扁桃腺に関することでi何かあればこのページで追記させて頂きます。


長~くなりましたが、最後に・・・


ハッピーバースデートューユー♪
入院中に2歳の誕生日が来てしまいましたので、遅れましたが(^o^)/



大好きないちご。
アーン



ぱくっ


モグモグ。


ムフゥ~


ごちそうさまでした。


裏話:
妹の入院中、お兄ちゃんは・・・

長男 初めての筑波山登山 母親と妹のことを・・・


追記2016/9/8
同じ思いをされている方に少しでも参考になればと思います。
手術から2年以上が経ち、アデノイド・扁桃腺に対する考え方、手術方法などは変化(進歩)しているのかな?
妹の状態(アデノイド・扁桃腺)は何の問題もなく、まだ保育園児ですが風邪をひきやすくなるといった症状は感じられません。
たまには風邪をひきますが、多くはありません。



追記2017/4/14

元気です(^o^)/

リンク

千葉市立海浜病院

千葉県こども病院


ナビゲーション