本文へスキップ

たくさんの思い出ブログ。

桃の節句 ひな祭り準備(^o^)/2013/2/14

初!ひな人形を飾る。

ご存知ですか?「おひなさま」を飾る意義
おひなさまを飾るひな祭りは、家庭で行う小さなお祭りです。
赤色の毛氈などで神聖な場所をつくって、
赤ちゃんを守ってくれるおひなさまを飾り、
お供え物をして願い事をします。
健やかに育ち、将来、幸せな結婚ができますように」と。


◆早く飾りたい方の場合。
節分や立春。
節分の豆まきが済むと立春ととなり、春を迎えます。

◆ゆっくりで良い方の場合。

雨水(うすい)の日。
雪がにかわり、氷がとけ始める頃。
昔から農耕の準備を始めるのは雨水が目安とされて、
本格的な春も迎える季節といえます。
この日にひな人形を飾りつけると良縁に恵まれるとも言われています。
まめ知識:節分や立春、雨水などを二十四節気(にじゅうしせっき)と言い、24の季節の節目を示す言葉があります。詳しくはこちら→【二十四節気


今度は逆に片付ける日は?
★ひな人形を片付ける(しまう)のに良い日。
『啓蟄の日』が良いと言われています。
春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくるころ。
「早く片付けないとお嫁にゆくのが遅くなる・・・」とは・・・、
しつけの例えで、
根拠はないみたいですよ。
は・・・気に・・・してしまう(^_^;)これを理由に片付ける!


ひな人形購入!

大安吉日に届き、吉日に飾り付けするのが良いみたいです。
お父さんお母さんありがとうございます。


説明書。

んんっ?
組み立てるのかな
長男の節句(兜)を飾る時は、箱から兜の入ったガラスケースを出して飾るだけ!だったので、ひな人形もそう思っていました(^_^;)が・・・


付属の手袋を着けて。
組み立てはなく、置いて飾り付けをするだけなのですが、厳重に包装されているので
ビビりながら作業していきます^m^
男雛の冠の紐を結ぶのにビビって慎重になりすぎ苦労しました

太刀(金物)に重みがあり、刀がきちんと抜けるのに興奮してしまい
素手で遊んでしまいました(^_^;)もう、手袋しなくてイイよね。
錆や変色の原因になるので手袋着用が望ましいとのことです

この後、長男素手と楽しそうに遊んでいました(^_^;)まっいいか。


立雛飾りできあがり~(^^)v
座っていないで立っているバージョン!
わが家は広くないので、できるだけスマートなのを希望していました!
This isサイコーに ちょうどいい ヒナニンギョウ!

男雛と女雛、左右どちらの並びが正しいの
結婚式もそうですが、
お雛さまも向かって左に男雛、右に女雛と決まっています。

ところが大正時代以前前と、現代でも
京都では、これが逆なのです
俗に京雛と呼ばれています。

いづれにしてもどちらの並びも正しいと言えますので、それぞれお好みの飾りを楽しめばいいのでは。


オルゴール
明かりを点けましょぼんぼりに~♪
写真入れですかね。


桃の節句の吊り飾り
この年に生まれた女の子の幸多かれと願って、一針一針縫いあげた縫いぐるみの飾り物。
江戸末期より受け継がれる、縁起が良い飾り物。
に見せると、引っ張ったり、がぶっ したり(^_^;)。
楽しそうなのでほどほどに遊ばせていますが。


良い感じ(^o^)丿
雪洞(ぼんぼり)はLEDが光ります!


屏風(びょうぶ)も
のデザインでカワイイデスネ。


お気に入りのオルゴール。
音を流すと機嫌よさそうに聞いています。


ぼんぼりを光らせ部屋を少し暗くしていくと・・・怖いです(^_^;)
けど、見慣れるとすばらしく美しいです!

早くしまわないと婚期が遅れるなどと言いつたえられていますが、特に根拠はないので気にする必要はありません。
それより長い年月飾る人形ですから、しまい方(保存状態)が
重要みたいです。


お兄ちゃん、ぷーさんとも写真を撮ってほしいみたいなので!


(^o^)
ニコ


(^o^)
ニコニコ


元の場所に戻すから、
アナタはそこに居て。


ナビゲーション